“Foucauldian theory and the making of the Japanese sporting body”

This article was published in the journal Contemporary Japan, in 2016. 

Abstract: International sporting competitions, such as the upcoming 2020 Tokyo Olympic Games, adhere to a nationalistic and triumphalist paradigm in which strength, victories, and medals are judged more important than anything else. Within this paradigm, what matters most is which sporting body can subdue another. National sporting consciousnesses often reflect this paradigm, and the case of Japan offers no exception. How do international power relations within such paradigms shape sporting bodies, national sports consciousnesses, and our knowledge of them? To answer this question, this paper applies the theory of Michel Foucault to a historical study of Japanese sports. By applying Foucault’s theory of power, especially his ideas of “bio-power” and the “productive” nature of “power relations,” we can better interpret historical shifts in the way Japanese have perceived their sporting bodies over time, especially the view thattheJapanese sporting bodies are unique but inferior when compared with non-Japanese sporting bodies. International power relations and perceptions of cultural inferiority weigh heavy on Japanese sporting bodies. They produce certain behaviors, such as the action of toeing the line for one’s team, especially when that team is the nation, and certain discourses, such as the narrative that Japanese sporting bodies must train together to best play together.

Keywords: sporting body, nationalism, body nation, bio-power

2020年東京オリンピックのような国際的なスポーツ競技には、国家主義的、また、勝利やメダルを至上のものとする勝利主義のパラダイムがつきものである。このようなパラダイムにおいて何よりも重視されるのは、スポーツする身体が他を従えることが可能であるという点である。国家的なスポーツ意識は、多くの場合、このパラダイムを反映しており、日本も例外ではない。このようなパラダイムにおいて、どのようにして国際的な力関係は、スポーツする身体、国民のスポーツ意識、およびそれらの知識を形成するのであろうか。この問に答えるために、本稿ではミシェル·フーコーの理論を日本のスポーツの歴史的研究に用いる。フーコーの権力の理論、特に「バイオパワー」と「生産的」な「権力関係」の性質の概念を用いることで、日本人のスポーツする身体の認識、ことに、日本のスポーツする身体は独特であり、日本以外の国と比べると劣るという認識の歴史的な転換の過程をよりよく解釈することができる。国際的な権力関係と、文化的に劣るという認識が、日本人のスポーツする身体に重くのしかかっている。それが、特に、あたかも国家全体がチームとして捉える場合に、そのチームのための義務を果たすというような行為、または、最善のチームプレイのために、トレーニングも共に行わなければならないという、ナラティブなディスコースも生み出す。

キーワード:スポーツする身体、国家主義、身体国家、バイオパワー

“File:Plaque square Michel-Foucault, Paris 5e.jpg” by Celette is licensed under CC BY-SA 4.0. To view a copy of this license, visit https://creativecommons.org/licenses/by-sa/4.0

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *